最終更新日:2024年12月30日
7日プラン(現地4日)
以下のプランに記載した時間はいずれも目安ですが、移動時間には多少余裕を含めています。
「グランドキャニオン」「アンテロープキャニオン」「モニュメントバレー」を巡るプランに「アーチーズ国立公園」と「キャニオンランズ国立公園」を追加しています。アーチーズとキャニオンランズも巡ればグランドサークルを隅々まで堪能したと言えるでしょう!
- 難易度:★★★★☆
- 総日程:6泊7日(現地5泊、機中1泊)
- ドライバー:2名以上
- 食事:朝食はホテルで、昼食は余裕をもって食べることができますが、2日目は車中食にすると時間的に楽になります。
プラン中の赤字は観光を示しています
- 0日目(到着日)
- 時差の関係で日本出発日と同日の夕刻にラスベガスに着きます、到着日はゆっくりと休みましょう(元気があればビュッフェやカジノをお楽しみください。4日目は夕刻くらいにラスベガスに戻ることも調整できます)。
- 1日目
- 07:00~13:00(6時間) ラスベガス ⇒ ペイジ(1時間の昼食を含む)
- 13:00~15:00(2時間) アンテロープキャニオン観光(ツアー:要予約):その後、ホースシューベントやレイクパウエルを観光
- ペイジ泊
- 2日目
- 06:00~09:30(2.5時間)ペイジ ⇒ モニュメントバレー:時差+1時間
- 09:30~13:30(4時間) モニュメントバレー観光(1時間の昼食を含む)
- 13:30~17:00(3.5時間)モニュメントバレー ⇒ アーチーズ
- 17:00~19:00(2時間) アーチーズ観光
- モアブ泊
- 2日目は長丁場になりますので、早朝に出るとよいでしょう 。アーチーズの日の入りの時間も考慮して出発時間を調整するとよいでしょう。
- 天候等に応じて2日目のアーチーズと3日目のキャニオンランズを入れ替えることもできますが、モニュメントバレーからの移動が30分~1時間ほど増えます。
- 3日目
- 07:00~08:30(1.5時間)モアブ ⇒ キャニオンランズ
- 08:30~10:30(2時間) キャニオンランズ観光
- 10:30~16:30(7時間) キャニオンランズ ⇒ ペイジ(1時間の昼食を含む):時差-1時間
- 経済面を考慮するとペイジ泊になりますが、グランドキャニオン付近に泊まれば2日目の夕刻2日目と3日目の早朝3日目のグランドキャニオンを無理なく観光できます。せっかくの機会ですのでぜひご検討ください。おすすめです!(詳細は"グランドキャニオンのホテルに宿泊しよう"をご覧ください)
- ペイジよりもグランドキャニオンに近いフラグスタッフ(またはウイリアムズ)に宿泊する選択肢もあります。
- 4日目
- 06:00~09:00(3時間) ペイジ ⇒ グランドキャニオン
- 09:00~11:00(2時間) グランドキャニオン観光
- 11:00~17:00(6時間) グランドキャニオン ⇒ ラスベガス(1時間の昼食を含む)
- ラスベガス泊、翌日帰国の途へ (翌々日に日本到着)
このプランは時計回りプランをベースにしています。 同じスポットを半時計回りプランで回ろうと思うと、モアブからラスベガスまでロングドライブで帰ってくる必要があるので一見大変なように思いますが、見方を変えるとモアブからラスベガスの間にある「キャピトルリーフ国立公園」「ブライスキャニオン国立公園」「ザイオン国立公園」の3つの国立公園にも立ち寄ることもできるのです!詳しくは次の「真のグランドサークルプラン」をご覧ください。
真のグランドサークルプラン(7日プラン)
以下のプランに記載した時間はいずれも目安ですが、移動時間には多少余裕を含めています。
「グランドキャニオン」「アンテロープキャニオン」「モニュメントバレー」「アーチーズ」「キャニオンランズ」に加えて、「キャピトルリーフ国立公園」「ブライスキャニオン国立公園」「ザイオン国立公園」の3つの国立公園も巡ります。グランドサークルを隅々まで堪能できるおすすめプランです。ハードなプランになりますが是非挑戦してみて下さい!2名以上で交代しながら運転することを強くお勧めします。日本 ⇔ アメリカのフライトも合わせて7日間の旅行になります。
- 難易度:★★★★★
- 総日程:6泊7日(現地5泊、機中1泊)
- ドライバー:2名以上
- 食事:朝食はホテルor車中食、昼食も車中食orファーストフードを基本に考えましょう。特に3日目、4日目は車中食が現実的です。
プラン中の赤字は観光を示しています
- 0日目(到着日)
- 時差の関係で日本出発日と同日の夕刻にラスベガスに着きます、到着日はゆっくりと休みましょう(元気があればビュッフェやカジノをお楽しみください。4日目は夕刻くらいにラスベガスに戻ることも調整できます)。
- 1日目
- 06:00~11:00(5時間) ラスベガス ⇒ グランドキャニオン
- 11:00~13:00(2時間) グランドキャニオン観光
- 13:00~16:00(3時間) グランドキャニオン ⇒ ペイジ
- 16:00~18:00(2時間) アンテロープキャニオン観光 :体力に余裕があればホースシューベンドやレイクパウエルを観光
- ペイジ泊
- 2日目
- 06:00~09:30(2.5時間)ペイジ ⇒ モニュメントバレー:時差+1時間
- 09:30~12:30(3時間) モニュメントバレー観光
- 12:30~16:00(3.5時間)モニュメントバレー ⇒ アーチーズ
- 16:00~18:00(2時間) アーチーズ観光
- モアブ泊
- アーチーズの日の入りの時間も考慮して出発時間を調整するとよいでしょう。
- 天候等に応じて2日目のアーチーズと3日目のキャニオンランズを入れ替えることもできますが、モニュメントバレーからの移動が30分~1時間ほど増えます。
- 3日目
- 06:00~07:30(1.5時間)モアブ ⇒ キャニオンランズ
- 07:30~09:30(2時間) キャニオンランズ観光
- 09:30~13:00(3.5時間)キャニオンランズ ⇒ キャピトルリーフ
- 13:00~15:00(2時間) キャピトルリーフ観光
- 15:00~17:30(2.5時間)キャピトルリーフ ⇒ パンギッチ
- 4日目
- 06:00~07:00(1時間) パンギッチ ⇒ ブライスキャニオン
- 07:00~10:00(3時間) ブライスキャニオン観光
- 10:00~12:30(2.5時間)ブライスキャニオン ⇒ ザイオン
- 12:30~15:30(3時間) ザイオン観光
- 15:30~17:00(3.5時間)ザイオン ⇒ ラスベガス:時差-1時間
- ラスベガス泊、翌日帰国の途へ (翌々日に日本到着)
- ブライスキャニオンとザイオンでの滞在時間はそれぞれの国立公園でのプランとラスベガス到着時間を考慮してアレンジしてください。
「キャピトルリーフ国立公園」「ブライスキャニオン国立公園」「ザイオン国立公園」を巡らないのであれば、3日目にキャニオンランズ観光を終えた後、ソルトレイクシティーに抜ける選択肢があります。レンタカーの乗り捨て料金は発生しますが、このページの上部に記載した「現地4日プラン」よりも肉体的な負担は少なくて済みます。
グランドサークルマスターを目指して
日数別におすすめのプランを示しましたが、グランドサークルにはまだまだ多くの見どころスポットがあります。日数を増やせば色々と新しいプランが思い浮かびます。
- グランドキャニオンに滞在し、トレッキングを楽しむ。
- ペイジに滞在し、レイクパウエルのクルーズやナチュラルブリッジへのツアーに参加する。
- アーチーズでデリケートアーチまでトレッキングでする。
- キャニオンランズでジープツアーに参加し、荒野を駆け抜ける。
- メサベルデ国立公園(世界遺産です)、化石の森国立公園、アリゾナ大隕石孔等の新たなスポットを追加する。
- ザ‐ウェーブを見るべくシーダーブレイクスでツアーへの抽選に参加する(狭き門ですが)。
- ラスベガスで狙え一貫千金!アウトレットでのショッピングも楽しんでみましょう(若干、主旨からは外れますが...)
など、少し考えるだけでもこれだけ出てきます。本サイトをご覧の皆さんもぜひご自身で新たなプランを考えてみてください。プランを考えるだけでも胸が躍るものです。ご自身でプランをアレンジし、グランドサークルのドライブを満喫できれば、グランドサークルマスターを自称しても決して恥ずかしくないでしょう!ご自身でお考えになられたおすすめのプランがありましたら、ぜひお教えください。