最終更新日:2023年5月28日
グランドサークル巡りにおいて、一番最初にすべき準備は航空券の予約になるのではないでしょうか?
コースと日程が決まればまずは航空券の予約をしましょう。もちろんビジネスクラスでくつろいでアメリカまでフライトできれば最高ですが、本サイトのコンセプトは低予算でグランドサークルを巡ることです。航空代金は旅費の半分程度を占める場合も多く、航空券を安く入手することは重要なポイントになります。どうすれば航空券を安く予約できるのでしょうか?
ひと昔前であれば各航空会社のホームページを一つ一つ確認して安い運賃を探すといった大変な作業が必要でしたが、最新は一括で料金を比較できるサイトがありますので随分と楽になりました。
比較サイトも数多くありますが、その中でもSurprice (サプライス)をおすすめします。比較サイトは数多くありますが、どこで検索しても料金にそれほど大きな差はないケースが多いです。Surprice (サプライス)は大手旅行会社のエイチ・アイ・エスが運営しているので安心感があり、トラブル発生時のフォローもしっかりとしている印象です。COVID-19の発生時も航空券のキャンセル等に柔軟に対応してくれたとの口コミがありました。管理人も何度も利用していますがトラブルに遭遇したことは一度もありません。
一度、以下のバナーより検索してみてください!
航空料金には燃油サーチャージ料が大きく影響しますが、最安値の目安です。
いくら予算重視とは言えども、乗り継ぎ時間や回数があまりにも多いと大変ですし、航空機が欠航‐遅延してスケジュールに大きく影響してしまうと元も子もありません。その観点では米国の大手航空会社または日系の航空会社を使うと安心でしょう。
アメリカの大手航空会社は日系会社と比較すると機内サービスや機内食の質が多少及ばないとの声もありますが、その分、チケット代は安いケースが多いです。日系の会社は安心のサービスを提供してくれますし、時期を選べばアメリカ大手航空会社と変わらない価格のチケットもあります。
おすすめの航空会社について、羽田、成田、関空発着のラスベガス便(乗り換え回数1回)の情報を以下に示しています。時間は季節によっても変動しますのであくまで目安としてお考え下さい。航空会社のホームページより正確な情報を必ず確認してください。
【ご注意】以下の情報はCOVID-19の流行前に作成したものであり、航空会社ごとの特徴をお伝えするために残してあります。COVID-19の流行のため欠航等が多く発生しており、必ず航空会社のホームページ等でご確認ください。
米国の大手航空会社です。スターアライアンスに所属していますのでANAのマイルが加算できます。特に羽田便は深夜発‐早朝着のため実質的に日数を減らすことができるため、便指定で検討する価値があります。往路は羽田便、復路は成田便という選択肢もあります。
米国の大手航空会社です。
米国の大手航空会社です。ワンワールドに所属していますのでJALのマイルが加算できます。
安心の日系航空会社です。アメリカ国内はコードシェア便になります。
安心の日系航空会社です。アメリカ国内はコードシェア便になります。
2~6か月くらい前に購入すると一般的には安く購入できる場合が多いです。1.5~2か月前になると値段が上がってくるケースが多いようです。
航空会社によっても傾向が異なってきますので、予定日の1か月前、2か月前の料金を検索してみると傾向がわかる場合もあります。この場合、季節要因(GWやお盆など)があると跳ね上がった値段が提示されることにはご注意ください。
SkyScanner(スカイスキャナー)の「プライスアラート」は設定しておけば、指定したルートの価格が変動するとメールやLINEでお知らせしてくれますので便利です。
3月~6月くらいまでは、ゴールデンウィークとその前後の特別価格を除けば、総じて価格は安定しています。春休みであったとしても、それほど価格が上がることがないケースも多いです。
7月、8月は価格が高くなるシーズンです。夏休み、お盆となると更に値段が上がります。9月以降は価格はおおむね安定します。
12月~2月くらいはグランドサークルを巡りには不向きですが、クリスマス~お正月期間以外は価格は安いです。
日本、アメリカともに、火曜日‐水曜日‐木曜日に出発する便が価格が安い傾向があります。月曜日もそれほど高価にはならないケースが多いです。
土、日、月の3連休を活用する場合、木曜日に日本を発ち、月曜日にアメリカを発つとよいです。社会人の方は3日間の休みになります。羽田深夜便を使えば2日の休みでも対応できます。アメリカの航空会社であれば、祝日であることは料金にはあまり影響しませんので、日程に祝日を含む場合はアメリカの航空会社を使うとよいでしょう。